上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
お題:けいおん!
せっかくなので 大学生編&高校生編 の感想。
もうけいおん!も終わりっすかね…3年?くらいか。
長かったようですごく短かったです(遠い目)
でも、ずっと心に残る名作(ry

大学生編
新キャラ
「晶」(アキラ)
「幸」(サチ)
「菖」(アヤメ)
を絡めた新しい環境での卒業4人組の話。
まぁ、いつもの4人って感じで、それに新キャラを加えた感じで。
…まんまだな。
やはり新規ストーリーは面白いと思った。
ただ、音楽ネタがイマイチ少ない気がする。
そして、最終回ネタがあっさりしてた&レギュラーの話ではないという。
毎回私服を変える必要がある点は大変そう。
あとりっちゃんがカチューシャでなくパイナップル状態でしたね。
高校生編
梓、憂、純の在校生組に1年二人を加えて、さわこ先生の6人態勢。
在校生組のキャラがたってて面白いです。
梓は歌下手でだいぶいじられた感。
他の二人も本編とは切り口の違う目立ち方。
純ちゃんはレギュラーになるとだいぶ印象違う。
そして新キャラ
「菫」(スミレ)
「直」(ナオ)
どちらも名字が印象深い。
斎藤菫と恩田直。
スミレはムギ枠の継承キャラ。
立ち位置がほぼ同じ感じ+きょどり可愛い。
そしてナオは、原作キャラとなんの絡みも無いど素人キャラ。
個人的に直のキャラが好きすぎ。
過去キャラとなんの絡みも無い分、本人の特異性が際立って面白い。
大学生編の主役とも思える晶的な純粋新枠と言った感じ。
撃ち込みで音楽を作るってのもイマドキでいい。
楽器を弾く、歌うだけが音楽じゃないっていう。
おもしろい切り口かなって。
そして高校生変は3年組の文化祭まで。
これがまた非常に心に来る演出。
特に1年前の梓のことがあるので、梓が「あぁ、ここまで来たんだな~」ってすごい感慨深いものがある。
この辺があるので大学生編と比べて、こっちのが好きなわけでもある。
アニメで高校生編主軸に12話くらいやってくれないかな…。
どっちもおもしろかったんですけど、やっぱり高校生編が抜けてますね。
けいおんの雰囲気を継承しつつ、新規キャラ、特に奥田直が好きなんで。
けいおんがこれから他に展開するにしてもそれはそれでいいんです、
蛇足?にならず外伝的作品もある程度しっかり終わったので
ここでってことでもいいかなって思います。
本当にいい作品なんでずっと続いていってもいいんですがねー。
でも高校3年間っていう限りある輝きが云々~。
まぁ終了です。
スポンサーサイト
テーマ:感想 - ジャンル:アニメ・コミック
- 2012/11/13(火) 00:56:20|
- 漫画
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
お題:神のみぞ知るセカイ
最近、ツイッターで現実がどうとかいってたのは少なからずこの作品のせい。
相変わらずイタい子ですね…。
なんとなく読んでみたらおおハマり。
ブヒるのに最適な絵柄とハーレム上等のギャルゲー展開、
そしてちょっといい話も絡める。
好きな要素てんこ盛りだった…。
現在6巻まで読了。
大ヒットなヒロインは 先生 と 水泳少女。
水泳少女は見せ方がGOOD。
先生は単純にキャラが好きだった。
あと最後のシーンに撃墜。
『なんだ、この先生キャラ…最高すぎんだろ…』
割と主人公も好きなタイプではある。
が、やってることがかなり最低な気もする。
人の気持ちをなんだと思ってんだ。
『悪魔の所業ですからね』
某ノートの人とか、眼力で人を操る人に似てる気がする。
現在、12巻まで刊行中とのこと。
アニメも2期放送中?
楽しみが増えた。
主人公が言うとおり現実はクソゲーでどうでもいいと思わなければやっていられない。
終了
テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック
- 2011/04/24(日) 09:43:12|
- 漫画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「リリカルなのはvivid」(2)買ってきました。
1巻はなのはしつつ、学園物?しつつ、バトルものしつつといった感じでしたが。
2巻は~…。
アインハルトの独白とかのシーンとかすごくよかった。
口下手な感じと、天真爛漫なヴィヴィオとのやりとりがおもしろい。
しかし、なんだかなー。
キャラが多すぎる…なのは一家はともかく、ストライカーズの六課メンバー出さなくても…。
アインハルトとヴィヴィオ以外はあまり要らない。
あと、ルーテシアってあんなキャラだったんだ…。
キャラ違いすぎて困惑した。
「いつものルーテシアじゃない…」
ヴィヴィオたちを含めた旧スターズ、ライトニングの模擬選はじまた!
という展開はなんだかんだで好き。
きちんと描ければ、集団戦は燃える展開になるんだが。
でもなぁ…個人的に六課のメンバーはいらない。
なのはとフェイトの参戦ですらいらないと感じることすらある。
なにかが違うと思いつつも、確かに面白部分もある、そんな感想。
完結するときに何かを思うのだろうか?
緩い展開とアインハルトのちょっとアレな思考がかみ合ってないのが、どう収束していくか気になる。
まぁ、以上です。
テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック
- 2010/07/28(水) 15:21:52|
- 漫画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

もう、4~5日は経ってますが「なのはMOVIE 1st THE COMICS」の感想。
ネタばれあるので、ページ分け。
でもあんまし多く書かない。
[なのは映画漫画]の続きを読む
テーマ:魔法少女リリカルなのは - ジャンル:アニメ・コミック
- 2010/07/08(木) 19:44:36|
- 漫画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
相変わらずアニラジローテーション地獄。
地獄ではないかもしれないけど。
「黒うさぎ」がダントツでおもしろい。
初回から全部聞いてやろうかと思ったけど6~7年分あるんだよね。
今350回くらいで30分番組。
350×30=10500分=175時間=約1週間
1日3時間聞いても2カ月くらいはかかる。
聞けるわけねーだろwww
と、思ったけど今考えるとゲームの消化率はそのぐらいある時はあるな。
初回から楽しむのは現実的ではないと思うので250回目くらいから聞いてる。
日付のころに「あーこのころはー」と思ってなんか凹む。
リアル生活が安定してなかったとか後悔が膨らむ。
たまにダウナーオーラを出す田村ゆかりしゃべりに余計凹む。
いや楽しいんだけどね。
落ちなくこれで終わりです。
以下に「リリカルなのはフォース」の簡単な感想。
[魔法、戦記・・・?]の続きを読む
テーマ:魔法少女リリカルなのは - ジャンル:アニメ・コミック
- 2010/02/16(火) 00:05:58|
- 漫画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0